ツルギフォトニクス財団  (Tsurugi-Photonics Foundation)

Top (2021年01月以降)ご挨拶財団の理念と事業財団組織2023年度活動2022年度活動2021年度活動2020年度活動2019年度活動2018年度活動2017年度活動2016年度活動2015年度活動
財団活動状況詳細
国際会議リンク学協会リンクEnglishContact

                                                 English 

ツルギフォトニクス財団      ◆2020年度◆

 2020年度 財団イベント

<お知らせ: Mac、iphoneでの表示不具合を解消しました。>

★WEBの更新 ↻ を行ってからご覧ください。

 


・2021年3月26日

電子情報通信学会のフォトニクス領域委員会が開催され、半導体レーザ国際会議(ISLC)の国内委員会・委員長としてオンラインで参加しました。



・2021年3月23日

微小光学研究会。158回研究会が”“量子と光”というテーマでオンラインで開催されました。今回は代表理事は都合がつかず、欠席しました。



・2021年3月22日

応用物理学会で伊賀先生が高野賞を受賞されたことを記念して、VCSEL関係者がオンラインで集まり、VCSELの日の制定に向けて議論しました。



・2021年3月16日~19日

応用物理学会の春季大会が開催され、調査研究のためオンラインで参加しました。東工大・伊賀健一名誉教授が高野賞を受賞され、19日には記念講演会が行われました。



・2021年3月12日

電子情報通信学会、LQE研究会の委員会が開催され、顧問としてオンラインで出席しました



・2021年3月11日

電子情報通信学会、光集積及びシリコンフォトニクス研究会(PICS)の委員会が開催され、委員としてオンラインで参加いたしました。

年間計画の議論が行われ、年末のPDW研究会についても議論が行われました。



・2021年3月9日~12日

電子情報通信学会・総合大会がオンラインで開催され、調査研究のため参加しました。



・2021年2月27日

微小光学研究会の実行委員会がオンラインで開催され、オブザーバーの立場で参加しました。



・2021年2月26日

第5回自動車モビリティフォトニクス研究会がオンラインで開催され、調査研究のため参加しました。



・2021年1月28日

・電子情報通信学会主催の第一回電子情報通信学会支部CoEシンポジウム

 “光をコアとするセンターオブエクセレンス(COE)を目指して”がオンラインで開催され、調査研究のため参加しました。

・電子情報通信学会LQE研究会の委員会がオンラインで開催され、顧問の立場で参加し、年末のPDW研究会の日程調整等の議論を行いました。



・2021年1月23日

微小光学研究会の運営委員会がオンラインで開催され、オブザーバーの立場で参加しました。



・2021年1月15日

第4回自動車モビリティフォトニクス研究会がオンラインで開催され、調査研究のため参加しました。



◆2020年◆


・2020年12月19日

微小光学研究会の委員会がオンラインで開催され、オブザーバーの立場で参加しました。



・2020年12月2日

IEEE東京支部の理事会がハイブリッドで開催され、オンラインで出席しました。



・2020年11月30日~12月1日

東京大学とPETRAが主催する International Symposium on

Photonics and Electronics Convergence-Advanced Nanophotonics and Silicon Device Systems-(ISPEC2020)がオンラインで開催され、調査研究のために参加しました。 



・2020年11月27日

微小光学研究会第157回研究会「ロボットと微小光学」がオンラインで開催され、調査研究のため参加しました。

・第3回自動車モビリティフォトニクス研究会がオンラインで開催され、調査研究のため参加しました。



・2020年11月20日

研究助成を行っている電子情報通信学会・PDW研究会がオンラインで開催され、学生奨励賞への資金助成を行うとともに、調査研究のため参加しました。

PDW恒例グループフォト、今回はZOOMのスクリーンショット


 ⇒ プログラム




・2020年11月13日

エイトラムダフォーラムがオンラインで開催され、特別顧問として参加するとともに、北里大学・吉國裕三先生の講演の司会を行いました。

講演内容

(司会)幹事 疋田真

1. エイトラムダフォーラムのこれまでとこれから 14:00~14:20

菅田孝之代表幹事・事務局(イーラムダネット(株))

(司会)特別顧問 東盛裕一(ツルギフォトニクス財団)

2. 光と情報: 通信、計測への応用  14:20~15:10

吉國裕三(北里大学)

(司会)幹事 疋田真

3. OECC2020国際会議報告(開催地:台北) 15:20~16:00

小口喜美夫(国立台湾科技大学)


・研究助成を行っている電子情報通信学会・PDW研究会(11月20日開催)の準備委員会がオンラインで開催され、委員の立場で参加しました。



・2020年10月31日

微小光学研究会の委員会がオンラインで開催され、オブザーバーの立場で参加しました。



・2020年10月30日

・研究助成を行っている電子情報通信学会・PDW研究会(11月20日開催)の準備委員会がオンラインで開催され、委員の立場で参加しました。

・IEEE・ジャパンカウンシル(JC)のアワードコミッティ(AC)がオンラインで開催され、JCの委員として参加しました。



・2020年10月23日

電子情報通信学会・フォトニクス領域委員会がオンラインで開催され、ISLC国内委員会の委員長の立場で参加しました。



・2020年10月14日

微小光学研究会の委員会がオンラインで開催され、オブザーバーの立場で参加しました。



・2020年10月9日

第2回自動車モビリティフォトニクス研究会が実地・オンラインのハイブリッドで開催され、調査研究のためオンラインで参加しました。



・2020年10月7日

OSA (Optical Society of America) より、代表理事が2021年のFellowに推挙された旨9月23日に連絡があり、本日下記にて紹介されました。

 ⇒The Optical Society Announces 2021 Fellows Class


Fellow授与題目:pioneering research and developments of tunable semiconductor lasers for Dense WDM optical communications



・2020年9月30日

 IEEE東京支部の理事会がオンラインで開催され、代表理事はFMC(フェローノミネーションコミッティ)の委員長として参加し、フェロー、及びシニアメンバーの申請増加に向けた対策の進捗を報告しました。




・2020年9月29日

 エイトラムダフォーラムの委員にオンラインで参加し、特別顧問の立場で今後の運営方針等について議論しました。




・2020年9月26日

 微小光学研究会の委員会がオンラインで開催され、オブザーバーの立場で参加しました。




・2020年9月15~18日

 電子情報通信学会のソサイエテイ大会がオンラインで開催され、調査研究のため参加しました。

また、大会期間中にLQE研究会委員会(9月15日)、PDW委員会(9月16日)、及びPICS研究会委員会(9月18日)が夕方に開催され、参加しました。




・2020年9月4日

 エイトラムダフォーラムの委員にオンラインで参加し、特別顧問の立場で今後の運営方針等について議論しました。




・2020年8月29日

 微小光学研究会の委員会がオンラインで開催され、オブザーバーの立場で参加しました。今回、ZoomのWebiner機能の使い具合を参加した委員で確認しました。



・2020年8月28日

 電子情報通信学会の8月研究会(LQE他4研専)がオンラインで開催されましたが、都合が悪く欠席しました。




・2020年7月18日

 微小光学研究会の委員会がオンラインで開催され、オブザーバーの立場で参加しました。コロナ関連のため年内の研究会はオンラインで開催してゆくことが合意されました。



・2020年7月5~9日

 台北で開催予定であったOECC2020は、10月に開催を延期しました。

  ⇒OECC2020



・2020年6月29日

 電子情報通信学会のエレクトロニクス・ソサイエティの全体会議がオンラインで開催され、半導体レーザ国際会議(ISLC)の国内委員会・委員長の立場で参加しました。




・2020年6月23日

 産総研主催のシリコンフォトニクス・コンソーシアムの総会がオンラインで開催され、アカデミア会員の立場で参加しました。 




・2020年6月19日

 財団の2020年度評議員会をオンラインで開催し、2019年度決算報告と2020年度計画及び予算案が承認されました。 



・2020年6月17日

 自動車モビリティフォトニクス研究会がオンラインで開催され、調査研究のため参加しました。



・2020年6月15日

 光無線給電研究会がオンラインで開催され、調査研究のため参加しました。


・2020年6月12日

 電子情報通信学会LQE研究会の研究専門委員会がオンラインで開催され、研究会顧問の立場で参加しました。秋以降の研究会に関して、開催形態等について議論しました。



・2020年6月3日

 IEEE東京支部の理事会がオンラインで開催され、代表理事はFMC(フェローノミネーションコミッティ)の委員長として参加し、フェロー申請増加に向けた対策の提案を行いました。


・2020年5月17~21日

 ストックホルム開催予定で、出席も予定していたCSW2020は、コロナのため来年に延期されました。
 ⇒CSW2021


・2020年5月5日

 本年10月にドイツ・ポツダム開催予定であった半導体レーザ国際会議(ISLC)に関して、来年10月までの一年間の延期が正式に決定された旨、プログラム委員長・粕川さん(古河電工)、アジア委員長・西山先生(東工大)より各TPC委員に周知がありました。 
 尚、隔年開催でしたが、2022年は予定通り日本開催となります。
  ⇒ISLC2020



・2020年4月23日
 財団税理士と打ち合わせを行い、2019年度決算、および2020年度計画・予算計画の打ち合わせをWEB会議にて行いました。



・2020年4月20~23日

 OPIC2020がパシフィコ横浜で開催予定でしたが、コロナウイルス関連のため、WEB開催となりました。財団では国際会議の助成を行い、会議形態は、一部はWEB会議、他は論文掲載という形で行われ、調査研究のため参加しました。
 尚、宮本先生が委員長をされている光無線研究会(Optical Wireless and Fiber Power Transmission (OWPT))は、今回は採択論文を掲載し、参加者がダウンロードする形で開催されました。



・2020年4月18日
 微小光学研究会の委員会がZoomによるリモート会議で開催され、参加しました。 本年、ドイツ開催予定であったMOC2020は2022年に延期となりました。

尚、MOC2021は日本の浜松にて来年予定通り開催の予定です。




・2020年4月3日

 IEEE東京支部の理事会がオンラインで開催され、代表理事はFMC(フェローノミネーションコミッティ)の委員長として参加しました。



・2020年4月1日
 財団が設立されて6年目になりました。本年も財団の5つの事業を通じて、半導体レーザの研究支援を行って参ります。

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


◎2022年度活動はこちら 

◎2021年度活動はこちら
◎2020年度活動はこちら

◎2019年度活動はこちら

◎2018年度活動はこちら
◎2017年度活動はこちら
◎2016年度活動はこちら
◎2015年度活動はこちら